住まいの性能が上がり隙間風がなくなった今、
換気による「熱ロス対策」、
暖房による過乾燥や夏の湿気などの「湿度対策」をすると、さらなる快適さを手にいれることができます。
熱交換すると省エネルギーで室温を一定に保つことができ、
調湿は、呼吸器疾患やアレルギー、
カビ、ダニの発生の緩和に繋がります。
外気を室温に近づけて取り込むため、
換気による「熱ロス」を低減します。
室内の冬の乾燥や夏や梅雨時の
多湿を調湿しながら換気します。
Passiv Airconのダクトを利用するため、
二重に配管する必要がなく、
すっきり納まります。
冬
冬の冷たく乾燥した外気を室内の温度・湿度に近づけて取り込みます。Passiv Airconが送風運転の時も、空気の流れかたは同じです。
夏
夏の暑くジメジメした外気を室内の温度・湿度に近づけて取り込みます。室温は変わらず、爽やかな湿度も保ちます。
春と秋
Passiv AirconはOFFでも、PAtHは運転したままにできます。留守中も新鮮な空気を取り込み続けることができ、梅雨時の湿気対策にもなります。
Passiv AirconにPAtHを組み込むと、
全熱交換換気のファンの運転を含めても、
より省エネになります。
型式 | SE200RS | |
機器本体寸法(W×D×H) | 913×244×423mm | |
風量(Opa時) | 排気105〜214㎥/h | |
風量調節位置 1〜10番 | ||
定格電圧 | 100V | |
周波数 | 50/60Hz | |
消費電力(Opa時) | (通常時) 4〜73W | |
(省エネ) 8〜38W | ||
(風量調節位置) 1〜10番 | ||
騒音 | 33〜48dB(A) | |
製品質量 | 12kg | |
設置方法 | 天井設置・床下設置 | |
使用温度範囲 | -30〜40℃ | |
省エネモード | 搭載 | |
外気清浄フィルター性能 | (質量法補集効率) 80%(100㎥/h時) | |
風量コントローラー | 標準装備 | |
モータ | ブラシレスDCモータ | |
温度交換効率 | 90%(100㎥/h時)※1 | |
全熱(エンタルピ)交換効率 | 80%(100㎥/h時)※1 | |
有効換気量率 | 98% |
※1 ダクトシステム装着時の試験データより算出した値です。